立川で買える巣ごもりワイン モリノナカ
三連休初日
あぁ今度の月曜成人式じゃん。
いやいや変な意味で思い出に残る感じになっちゃいましたねぇ。
とりあえず飲んどきますか??
国や自治体のボスたちが巣ごもりしてねー。ってお願いして来たので、家飲みの需要がまた増えてくんでしょうね。
モリノナカの店主はソムリエって事で、そんなこんなで一応社会貢献でもしとかないと存在意義無くなっちゃうんじゃないかなと、1ミリだけ思ってる次第です。
今回のブログは、また各飲食店でテイクアウトが増えてる感じなのでそれに独断と偏見であわせた立川で買える
【がぶ飲み500円クラスのワイン】
【ちょっとイイの飲んじゃう?1000円クラスのワイン】
【給付金余ってるじゃん!じゃあ2000円クラスワインいっちゃう?】
【アンタちょっとハジケ具合足らないんじゃないスパークリングワイン】
の4カテゴリーで紹介します。
【がぶ飲み500円クラスのワイン】
デルスールシリーズ
正直この500円クラスクラスはデルスール一択でいいです。
販売場所(ビックカメラ・ドンキホーテ・いなげや・ヤオコー・フクシマ屋・サミット・等)
結構どこでも売ってますよ。
国はチリ販売平均価格は600円ってトコです。
このデルスールは白から赤まで色々種類がありますけど、
白はソービニヨンブランって言うブドウ品種、
赤はカルメネールって言うブドウ品種が店主個人的におススメです。ほかのシャルドネやカベルネも安定して美味しいです。
ちなみにこのクラスのワインって何の料理に合わせるんですか??って言うけど、5~600円程度のワインで何かを合わせるってめんどくさくないですか?なんでもいいですよ。自分が試してこれとこれが合うってヤツが正解です。
【ちょっとイイの飲んじゃう?1000円クラスのワイン】
コノスルレゼルバシリーズ
販売場所(ビックカメラ・いなげや・成城石井・ルミネ・伊勢丹・ドンキホーテ・等)
国はチリ、平均価格は1200円位
自転車のラベルのワインって結構見かけると思うんですけど、そのメーカーの上位ワイン。
個人的なお勧めは赤ワインはカベルネソービニヨンってブドウの渋めフルボディワイン。
白ワインはシャルドネ、果実感強くておいしいですよ。
こっから合わせる料理が少し出てくるけど、納豆やほやとかクサヤみたいなクセの強いゴリゴリの日本酒のあて以外だったら大体イケると思うんですけど。まぁオーソドックスに白は魚介系で赤は肉系ってかんじで良いと思いますよ。
【給付金余ってるじゃん!じゃあ2000円クラスワインいっちゃう?】
ボーリューヴィンヤードシリーズ
長ったらしい名前ですけどラベルにデカデカとBVって記載されてます。
販売場所(伊勢丹・成城石井・いなげや・サミット・ヤオコー等)
国はアメリカカリフォルニア、平均価格2300円
まぁ要するに重たいワイン・濃いワインの部類です。
赤ワインはカベルネソーヴィニヨン
白ワインはシャルドネ
このクラスになると和食は厳しくなりますね~。
ステーキとかビーフシチュー・チーズ料理みたいなコテコテ洋食がお似合いです。
味わい的にも満足感があるので2000円台では充分な商品ですねー。
【アンタちょっとハジケ具合足らないんじゃないスパークリングワイン】
セグラヴューダス カヴァ
販売場所(いなげや・サミット・成城石井・伊勢丹・ビックカメラ等)
国はスペイン 平均価格1300円
スパークリングワインって基本的にそんなに味は変わらないんですよね。
このセグラヴューダスはキリっと感が強く、シュワシュワ感が飲みきれなくてもちゃんと蓋すれば2日は炭酸抜けないのでリストアップ。
果実感が強いのがお好みでしたら、チリのヴァルディヴィエソって言うオレンジ色のラベルのがあるのでそっちでもいいかも。
(ヴァルディヴィエソも販売場所は似たりよったり、価格は1000円以下だった気が・・・。)
ちなみにスパークリングワインはがぶ飲みワインと同様万能です。
、、、とまぁ
ダラダラ書きましたが、役に立ったら嬉しいですよ。
また気が向いたら書きますねー。